Doorkeeper

インタラクティブ・メトロノーム 一般公開セミナー【横浜】8/10(日)

Sun, 10 Aug 2014 11:00 - 15:00 JST

studio馬車道

神奈川県横浜市中区南仲通4-49福久ビル9F

Register

Registration is closed

Get invited to future events

Free admission

Description

あなたはお子さまの成長に不安を感じていたり、
発達の遅れや、他の子との違いに
「どうして自分の子だけ…」と
憂うつになったり、焦りやいらだちを感じたりしていませんか?


近年コミュニケーションが難しい子どもたちや、発達に障害を抱えた子どもたちが全国的に増えています。

こうした発達の問題はほとんど、「治療できないもの」としてあきらめられてきました。
現在の日本では投薬による治療が主流ですが、
薬で症状を一時的に抑えることはできても、根本的な解決につながりません。
また、副作用も心配です。
民間の治療法には改善を唱ったものもありますが、医学的な根拠に乏しいものも多く、
中には、スピリチュアルなものまで存在します。


本当に解決法は無いの?
しかし、欧米では実際にトレーニングによって
脳機能を効率よく回復・改善させる手段があり、
多くの方がこれによりさまざまな障害を克服することに成功しています。


それが私たちの紹介するインタラクティブ・メトロノーム(IM)というメソッドです。
このIMトレーニングを行なうことで、脳内のワーキングメモリを中心とした認知機能を効率よく改善し、
言語機能、コミュニケーション能力、神経発達、注意力・集中力などさまざまな問題を解決できることがわかっています。
コンピューターをベースにした特殊な機器を使って、リズムトレーニングを行い、脳内神経時計をチューニングすることで脳機能や神経発達を回復させます。
それにより脳機能におけるさまざまな問題を解決し、生きにくさや暮らしにくさを軽減することができます。

・落ち着きの無い子が15回のセッションで、授業中じっと座っていられるようになりました。
・目を見て話せなかった少女が、12回のセッションで目を見ながら会話できるようになりました。
・「1+1」しか言えなかった子が、2桁の計算ができるようになりました。
すぐには信じられないかもしれません。私たちも最初はそうでした。


インタラクティブ・メトロノームの信頼性
これはアメリカでは医療機関を中心に利用され、保険適用もされているトレーニングであり、
医学的な根拠やエビデンスがないものではありません。これを裏付ける数多くの論文も存在します。
また、継続が難しい教材や、胡散臭い情報商材でもありません。
欧米では理学療法士、作業療法士を中心に2万人以上のトレーナーの手で、
30万人以上の障害を抱えた人々が改善された実績もあり、
日本でも医療機関、治療院、介護施設、障害者福祉施設、アスリートのスキルアップやビジネスマンの能力向上などさまざまな場所で導入も進んでいます。



期待できる効果
脳の基礎となる部分をシンプルな動作(2歳の子どもでもできた簡単なエクササイズ)で
トレーニングできるので、今までできなかったことが少しずつできるようになります。

今まで教材の内容を理解することすら難しかった子どもたちも、楽しくできるうえに、
落ち着きや集中力のない子どもたちでも継続できるので、
少しずつ分かることや出来ることが増え、
さらに他の教材や療育の相乗効果も期待できます。



短期間で効果を感じていただけます
私たちの推奨しているトレーニング期間はわずか8週間です。
もしこの短期間でお子様の成長に改善が見られ、お悩みが解決するとしたらどうしますか?
お子様の人生がこの8週間を機に、どんどん良くなっていくことを想像してみてください。



まずは一般公開セミナーにお越し下さい
このメソッドについて分かりやすく丁寧に解説させていただくセミナーを開催します。セミナーでは
・このメソッドの科学的根拠
・2歳のお子さまでもできたトレーニング方法
・わずか8週間のトレーニングで起こった変化
・ほかの脳トレとは違うたった一つのこと
などを中心にご説明させていただき、疑問や質問にお応えします。

ぜひ今すぐお申し込みください。

※無料のセミナーですが、無理な売り込みなどは一切行ないませんのでご安心ください。



主催:一般社団法人次世代リハビリテーション研究所
http://www.ingr.or.jp


講師:長谷川由理(IMジャパンシニアトレーナー/理学療法士/リハビリテーション学修士)

インタラクティブ・メトロノームジャパン ホームページ
http://im-japan.com/


対象:
お子様の発達にお悩みや心配をお持ちの親御様。お子様の能力をもっと引き延ばしたいとお考えの方。
教員、保育士、臨床心理士、PT、OT、ST、医師、医療、教育関係者、介護事業者、患者グループ関係者など
(※お子様と一緒に来ていただいても構いません。)




☆前回セミナーに参加いただいた方々の声☆

効果があることがよくわかったので、とりあえずもっと勉強しようと思いました。
 (S様・神戸市・医師)

発達障害が治ったような表現がありそんなバカなという思いで何なのか聞いてみたかった。まだよくわかりませんが心は動きました。
 *(H様・大阪府・保育園経営)

子どもに対する接し方を再度反省しました。IMが誰でも手軽に行なえるようになってほしい。
 (M様・大分市)

自分自身がIMの経験者です。トレーニングをしていたときにはわからなかったアセスメントの細かいこと、数字の見方などもわかったので、今度はトレーナー側として、改めてセミナーを聞いて考える所がありました。
 (S様・東京都・学習障害支援)

大学の教授のお話が予想より(すみません…)とても面白かったです。
もう少し聞きたいです。
 (O様・大阪府)

孫、親の苦しみがわかりました。もっと身近に出来る様であればいいと思います。
 (A様・大阪府)

子どもに対する接し方、考え方を変えていこうと思いました。
 (A様・大阪府)

長男にも試したい。全て良かった。
 (T様・大阪府)

仕事上で障害をもつ児童や成人と接するので、発達障害を改善する方法とはどんな方法かを知りたくて来ました。どういうことを紹介しておられるのかがわかり実際に体験させていただくことができてよかった。
 (F様・神戸市・養護施設)

About this community

インタラクティブ・メトロノーム

インタラクティブ・メトロノーム

欧米にて、 アルツハイマー型認知症、パーキンソン病、アスペルガー症候群、感覚障害、注意欠陥多動性障害(ADHD)、学習障害、失読症、未熟児・低出生体重児、吃音、 脳性麻痺、外傷性脳損傷、脳血管障害、下肢切断、脊髄不完全損傷、多発性硬化症、バランス障害、発達障害 の患者を10万人以上の改善させた最先端の機能回復メソッド、「インタラクティブ・メトロノーム(IM)」。 このメソッドを広く知って...

Join community